フルーツを収穫できるまで。。。Webに載せていきますので、
一緒に栽培してみませんか!!!
まんごのタネが発芽しました。ブラジル産です。
マンゴの掲示板
フルーツを育ててみよう!
沖縄の農園でお茶の時間
知人からいただいた
びわマンゴ
小さな実ですず生りするそうです。
Raising |
こんなに沢山なれば |
||
6月~7月が収穫の時期です。 |
|||
コメント |
COMMON NAME : mango FAMILY : Anacardiaceae ORIGIN : Tropica Asia SIZE : roughly 10-30 m height LIGHT : Mostly full sun . WATER : depenson MIN. TEMP. : 35º F FLOWER : Comes up flower Oct. COMMENTS : Cutting in autumn best.
マンギフェラ インディカ (マンゴ) 最低温度 : 0℃ 繁殖 : 種子 光 : 直射光を好みます。 高さ : 10~30m
虫 : あぶらむし・かいがらむし ![]() |
ばななまんご あっぷるまんごの原種が入る予定。 遺伝子検査済み これは、凄いぞぉ~! もう少し、待ってね! ・ ・ ・ 2007年8月3日播種(海外にて) 紫様仔・ 2007年7月2日 ついにアーウィン原種が届きました。 これは、凄いぞぉ~! 紫様仔B-1 絶対実を生らすからね! 1本しかないけど。。。 早く有機肥料をやって大きくしなきゃ。 無農薬・無化学肥料で栽培するからね。 ぼかし堆肥の善玉菌で効果有り さっそく鉢替えしました。8号鉢 2007年7月3日 電話で喜んでくれて嬉しかったです。 |
|
![]() |
©初めてマンゴ栽培に挑戦!
品 種 名 | 大 果 | 美 姫 | 錠 山 |
---|---|---|---|
2007・6・16 | ![]() 接ぎ木Start 2007/3/24 3年生の台木に接ぎ木 ![]() 10号鉢 ![]() 10月までは自然の光100パーセントで 庭にて育てようと思います。 |
![]() 接ぎ木Start 2007/3/24 3年生の台木に接ぎ木 ![]() 8号鉢 ![]() 6月17日鉢替 8 to 10 10月までは自然の光100パーセントで 庭にて育てようと思います。 |
![]() 接ぎ木Start 2007/3/24 3年生の台木に接ぎ木 ![]() 10号鉢 ![]() 10月までは自然の光100パーセントで 庭にて育てようと思います。 |
コメント![]() |
昨年10月、親切な知人より3年物の台木をわけて頂き今年3月に接木したものです。 知人は40年程前、海外航路船の仕事に就いていて種子を東南アジアから持ち帰り 接ぎ木することなく実をつけ台木として栽培し始めたそうです。 原種かどうか確定は出来ませんが、2世代までは接木していない木からの種子だそうです。 国内では学会でも、、、結果はまだの様です。 みかんではカラタチノ台木が良いように、原種台木が良いようです。 日本では原種の台木で栽培されているマンゴはないみたいですね。 台木で美味しさが違ってくるみたいです。 でも、東南アジアで出来るマンゴは恵まれた自然の光と温度で栽培環境に適している為 どの品種も国内産以上に現地完熟マンゴは美味しいそうですよ。 |
素人ながら台木と美味しいマンゴの品種を
接ぎ木したところからマンゴの育て方・栽培が始まります。
3年くらいかかるかも?
わたしは、漆科(うるしか)の植物に弱く、
木や葉の樹液に触れると湿疹が出てかゆくなるのですが、
完熟したマンゴは少しだけ食べたことがあり、その格別な美味しさといったら
トロピカルフルーツ!!
といった感じ!
美味しいマンゴを食べてもらいたくマンゴ栽培に挑戦です!!